ライラックをテーマにピンクと合わせてカラーコーデしてみました。
<着物>
淡いライラックカラーに花模様がとても華やかな正絹を選びました。
半襟や振袖からのぞく襦袢はラメ入りで上品な光沢の素材です。
<帯>
エメラルドグリーンに金糸の刺繍が入った金襴で作りました。
飾り帯結びをイメージして豪華な雰囲気で
1点1点違う結びに仕立て帯揚げ飾り付けました。
帯結びにビーズのお花をちりばめました。
帯どめに見立てたパーツはビンテージ品です。
帯揚げや帯締めも固定で着付けしやすいように。
後スナップボタン。
<筥迫(はこせこ)>
晴れ着の胸元に入れる「小物入れのような物」らしいです。
胸元にはさむとの絹糸のタッセルがワンポイントになって可愛いです。
<ボンネット>
ひとつひとつ手染めから仕上げたライラックをたっぷりつかってつくりました。
コームが付いていてこちらで髪に固定してから
顎下でリボン結びします。
ライラックの花はひとつひとつワイヤーが仕込んであるので
向きなど変えることができます。(水濡れ厳禁)
<髪飾り>
こちらも手作りのライラックでつくりました。
小さなコサージュピンがついています。
胴回りをふっくらさせるもの、も入れます。
お好みでつかってください。
※ブーツは含まれません。
<ブラウス>
今年らしいパターンを活かしたデザインです。
リバティにペールパープルのチュールを重ねてあります。
胸元にライラックをイメージした小さなコサージュとリボンがついています。
フロントホック留め。
<チュールスカート>
ブラウスとおそろい生地で作りました。
チュール裾のペールピンクのレースはフランスレースです。
ウエストゴムで履かせやすいです。
<総レーススカート>
ローン生地に総レースを重ねてつくりました。
<パブーシュカ>
総レースのニット地がメインです。
スナップボタンで留めます。
<靴下>
ピンクのニットレースの靴下。
履き口に白のフリルを付けました。
昨年から妄想をはじめ、2月より布花を練習しようやくお披露目できます。
コメントを残す